大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2標準編(桐原書店)の研究
ハイパートレーニングシリーズの1冊で、最も易しいレベルである。同教材の特徴は、解説の細かさにある。まず、英文の解釈に関しては、全文にSVOCが振られており、構文の理解がしやすい内容になっている。それぞれの文章に句や節の解説や、訳も細かく記載されているので、なぜこのような訳文になるのかがわからないということは起きにくいはずだ。また、問題の解説も丁寧にされている。解答の根拠を、解釈と照らし合わせることで、解答の根拠にも納得ができる作りになっているはずだ。しかし、シリーズ3冊のレベルの差が非常に大きく、1が終われば2、2が終われば3、ということにはならない。また、シリーズも3冊での構成になっているため、1冊の中でも、問題のレベルが異なる点は注意が必要だ。レベル2は、センター試験レベルとなっているが、実際は中堅私大レベルのような問題も多く掲載されている。標準編という記載ではあるが、英語レベル別長文問題集の3〜4の役割があるだろう。同シリーズのレベル1から、続けて取り組むには難易度に乖離があるため、別教材とも併用し扱いたい教材だ。
こんな人におすすめです!
①英文解釈を極めたい人に
②中堅私立大学を目指したい人に
③丁寧な解説の長文問題集に取り組みたい人に
大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2標準編(桐原書店)の出題割合
内容の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
9.4% |
長文読解
英文和訳 |
8.3% |
長文読解
正誤問題 |
6.3% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
14.6% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
49.0% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
0.0% |
会話文読解
空所補充 |
0.0% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
6.3% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
1.0% |