青山学院大学経済学部の英語に近い出題傾向の大学
大学名 |
類似度 |
成蹊大学経営学部 |
80.40% |
青山学院大学法学部 |
76.49% |
甲南大学全学部共通問題 |
75.29% |
東京理科大学理学部(数,物理,化) |
70.85% |
同志社大学全学部共通問題 |
69.13% |
さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
9.1% |
長文読解
英文和訳 |
1.8% |
長文読解
正誤問題 |
7.3% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
20.0% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
0.0% |
会話文読解
内容一致 |
9.1% |
長文読解
標題問題 |
0.0% |
会話文読解
空所補充 |
27.3% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
0.0% |
会話文読解
英文和訳 |
1.8% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
0.0% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
0.0% |
グラフ
読み取り |
10.9% |
英文法
整序問題 |
0.0% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
12.7% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
0.0% |
|
|
近年入試傾向が変わり続けているので決まった形はないが、長文読解が1~2題、文法問題が1題、そのほかの問題が1~2題といった傾向が続いている。長文読解に関しては言い換え問題と正誤問題は近年出題され続けている。また内容一致や空所補充に関しては出題は断続的であるが、出題された場合に対策ができるようにはしておきたい。近年出題が目立つのはグラフや絵を見て回答する形式の問題であり、難易度は高いとは言えないため高得点を狙いたい。一方で対策できる教材が少ないため、2000年代後半のセンター試験のビジュアル問題等を確認すると対策につながるだろう。
傾向に合わせた書籍はこちら