青山学院大学文学部の英語に近い出題傾向の大学
大学名 |
類似度 |
京都産業大学全学部共通問題 |
74.23% |
早稲田大学教育学部 |
66.06% |
上智大学理工学部 |
62.79% |
成蹊大学法学部 |
62.08% |
上智大学2月4入試 |
61.57% |
さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
31.0% |
長文読解
英文和訳 |
6.9% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
0.0% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
3.4% |
会話文読解
空所補充 |
0.0% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
0.0% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
0.0% |
英作文
自由英作 |
3.4% |
英文法
正誤問題 |
0.0% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
17.2% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
0.0% |
その他 |
34.5% |
英作文
和文英訳 |
3.4% |
|
|
長文読解2題、文法問題と英作文が2題、リスニング問題1題の構成である。私立大学の入試問題にしては珍しくリスニングの配点があり、一般的な対策だけでは対応が難しいため、本学部を志望する場合は念入りに対策を行おう。まず、長文読解問題に関しては内容一致や空所補充という問題構成なので特別な対策は必要ないが、出題される長文の内容は難易度が高く、文章量も多いため普段より高難易度の長文を読む慣れを養いたい。また文法問題は標準的であるが、英作文の問題に関しては和文英訳と自由英作ともに出題されるため骨太の内容になる。最後の大問はリスニング問題であるが高校の授業内容のみではリスニングの対応はなかなかに厳しいため、シャドーイングやディクテーションを通してリスニング力の向上を図りたい。
傾向に合わせた書籍はこちら
大場智彦/笹部宣雅 旺文社 2013年09月18日頃