みなさんこんにちは!学部(まなぶ)3ヶ月目の報告をさせてもらいます!
今回は私「みお」から報告させてもらいます。
前回の記事はこちらからどうぞ。
先月はアドセンス審査が通過したり、初収益が出たりと一歩二歩前進した1ヶ月でした。またTwitter運用が上手くいきましたね!
今回はどのようになったのでしょうか。
今月のPV数
前回ご報告させてくださいた9/19~の1ヶ月の推移になります!
前回はブログ解説からの総PV数をお届けしました!
そこから考えますとかなりの回数見ていただいたことになります!見ていただいた方本当にありがとうございます!
また、記事数も先月の47記事から総記事数159と着実に更新することができています。
Twitterのフォロワー数はこのように推移しています。
ぼう:1189名
うさこ:856名
新一:503名
みお:203名
Twitterのフォロワー数はかなり増えてきました!みなさんありがとうございます!
上の3名はこの1ヶ月で300〜500くらい増えてます!すごい!
はい。みおもがんばります。。。
おすすめ記事
こちらが学部の人気記事になています!ぜひ見てみて下さい!
特に上の関関同立の記事は毎日検索されています。
新たな取り組み
この1ヶ月は今まで通りの記事更新に加えて、さらにみなさんの学びになるように新しいコンテンツを作成してきました。その一部を紹介していきたいと思います。
各大学の英語入試分析
早慶上智 GMARCH 日東駒専 関関同立 産近甲龍 大東亜帝国 接神追桃など大学受験生から人気の大学の過去問題分析記事を更新しました。これが結構大変でした笑
各大学について、長文問題の比率は?文法問題は出てる?などみなさんが大学ごとにしっかりとした対策が打てるようまとめてみました。
↓こちらをクリックして下さい↓
また、ぼうさんが大学ごとのデータもまとめていますので、もしよろしければそちらも確認してみて下さい。
まとめ
今月は新しいコンテンツを増やした事によって記事数を大幅に増やすことができました。その結果PV数も大きく増えて多くの方々にみてもらうことができました!
収益については大きな変動はありませんでした。先月アドセンス審査を通過した時、初収益が出た時はみんなで大喜びをしていましたが、月日が経てばもっと欲が出てしまいますね。しかし、そこばかり気にしてしまうとコンセプトが変わってきてしまいます。
見ていただいたみなさんの学びになるという大方針は曲げずに、メンバーで話し合いながら継続していきたいと思います。
それでは、今回はこの辺で。