-
-
【赤本対策編】大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやったこと。
2020/11/29 -勉強
今回は偏差値が低くても勉強できるシリーズの一まとめとして、赤本の使用方法について解説をしていきたいと思います。 大学入試もそろそろ正念場になってきまして、今後は各個別の大学の過去問(通称:赤本)を用い …
-
-
【政治経済編】大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやったこと。
※この記事は以前の「政治経済の勉強ってどうしたら良いの?勉強の仕方から教材まで紹介します。」の追記編集になります。(20201121:追記) 今回は勉強が苦手な人でも勉強が得意になれるよ!シリーズの政 …
-
-
【古文編】大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやったこと。
2020/11/15 -勉強
こんにちは、偏差値30台からでも大学受験を目指すシリーズの6回目は古文になります。 古文は文系受験生の中でも苦しんでいる人が非常に多い科目にも関わらず、入試全体の配点の中では割と小さく、コストパフォー …
-
-
【現代文編】大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやった勉強法。
2020/11/08 -勉強
大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやったこと。こんにちは、勉強が苦手な人でも絶対に勉強ができるようになるよ!と伝える記事第5回目。 今回は現代文の勉強の仕方と、使用する教材、そしてそのタイミングを紹介していきたいと思います。 現代文って皆が曖昧に …
-
-
【マインドセット編】大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやったこと。
2020/11/01 -勉強
大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやったこと。こんにちは、今日の記事は今までのテイストとは少し違って、勉強の方法や教材とかではなく、勉強に向き合う前にマインドセットしておくという話です。 マインドセットというとすごく胡散臭く聞こえますが、日本語っ …
-
-
【英語長文編】大学受験で偏差値30からたった4ヶ月で偏差値70に達するまでに僕がやったこと。
今回は、英単語、英文法の勉強法に続いて英語長文の勉強方法について綴っていきますね。 英語長文に関してはインプットよりはアウトプットの能力が大切になりますが、インプットから入る勉強法も存在します。 アウ …
-
-
【これぞ最強の勉強方法!?】【暗記効率を上げる】Leaning pyramid!!
2020/10/17 -勉強
【最強の勉強方法】が知りたい!【効率のいい暗記方法】を知りたい!そう思ったことはありませんか??今回は僕が考える【最強の勉強方法】について書いてみます!効率のいい勉強方法に悩んでいる方はぜひ読んで下さ …
-
-
公立高校入試必勝法!【内申対策】テクニック編
2020/10/11 -勉強
こんにちは! 今回は中学生に向けた内容です! 内申点を上げるテクニック編を書いてみました! まだ読まれていない方は下記も読んでみて下さいね♪ 簡単におさらいですが、1〜5の成績をつける内 …
-
-
公立高校入試必勝法!効率的に内申点を上げる方法
2020/10/01 -勉強
こんにちは! 今回は中学生に向けた内容になります。 高校入試で絶対に必要となるもの。 それは内申点ですよね。 地域によって試験の点数との比率は異なりますが、基本的には内申点をベースに受験する高校を決め …
-
-
【文系高校生必見】日本史と世界史どっちを選ぶべき?大学受験でのメリットやデメリットは?オススメの参考書も紹介
皆さんこんにちは! 今日は文系選択をした高校生の皆さんが悩む、日本史と世界史の履修選択についてアドバイスしたいと思います。 高校生になって、初めての科目選択。 全然情報がない中、まだ勉強したこともない …