目次
入試の傾向を知る
入試の概観
例年大問5題で構成されており、語彙・文法問題が2題、長文問題が3題出題される。語彙・文法問題の出題数が半数以上を占めており、いかに基礎的な知識を身につけるかが合格への鍵となる。文法事項だけでなく、イディオムや品詞、多義語の意味や前置詞を問う問題など幅広く出題されるので、ネクステージやスクランブルなどの文法問題集を徹底的に頭に入れておくことが重要である。後半の長文問題も、基礎から標準レベルの問題になるので、特別な対策は不要である。共通テストレベルの問題を繰り返し演習し、速読・精読の対策ができていれば十分であろう。問題レベルは、全体的に基礎〜標準程度であるが、着目すべきは合格最低点である。ほとんどの学部で、合格最低点が70%を超えてくる。試験形式によっては、合格最低点が80%近くまで及ぶこともある。問題レベルが平易な分、どれだけ失点をしないかを求められる問題である。参考書に載っている知識さえあれば、満点を取ることも可能なはずだ。
Reading型とGrammer型の出題割合は?
Reading型割合 | Grammer型割合 |
34.6% | 65.4% |
入試問題の出題傾向分析
Reading型の出題分析
内容一致 | TF問題 |
9.6% | 0.0% |
言い換え | 空所補充 |
---|
0.0% | 0.0% |
タイトル問題 | 文法問題 |
---|
9.6% | 0.0% |
指示問題 | 文章挿入 |
---|
0.0% | 15.4% |
和文英訳 | 英文和訳 |
---|
0.0% | 0.0% |
自由英作文 | 本文要約 |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文内容一致 | 会話文言い換え |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文空所補充 | 会話文和文英訳 |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文英文和訳 | |
---|
0.0% | |
Grammer型の出題分析
文法記述補充 | 文法選択補充 |
0.0% | 42.3% |
文法正誤 | 文法整序 |
---|
0.0% | 23.1% |
ボキャブラリー | 和文英訳 |
---|
0.0% | 0.0% |
英文和訳 | 自由英作文 |
---|
0.0% | 0.0% |
グラフ読み取り | 発音アクセント |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文文法 | 会話文挿入 |
---|
0.0% | [type57] |
類似の傾向を持った大学
傾向に合わせた書籍はこちら