さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
15.0% |
長文読解
英文和訳 |
5.0% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
20.0% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
7.5% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
0.0% |
会話文読解
空所補充 |
0.0% |
長文読解
文法正誤 |
5.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
5.0% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
25.0% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
12.5% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
0.0% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
0.0% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
5.0% |
|
|
長文読解3題、文法問題3題、英作文問題1題の傾向が学習院大学の国際社会学部を除く全体傾向である。全体を通して模試のように多種多様な設問形式をバランスよく出題する大学と言える。長文読解に関しては内容一致、言い換え、空所補充が大部分を占めるが、一部では文法の整序問題や和訳問題なども問われるため対策は必要になる。文法問題に関しては空所補充問題と正誤問題が出題されるが空所補充の難易度設定が易しいため、正誤問題の取りこぼしをカバーしたい。英作文問題に関しては和文英訳問題となっており、基本的内容のため完答を狙いたい。また、前述の通り学習院大学では過去問傾向が非常に似通っているため、学部に限らず複数年解くことにより慣れを醸成しよう。
傾向に合わせた書籍はこちら
大場智彦/笹部宣雅 旺文社 2013年09月18日頃