国士館大学共通問題の英語に近い出題傾向の大学
大学名 |
類似度 |
明治大学国際日本学部 |
91.84% |
東京理科大学経営学部 |
88.10% |
関西学院大学全学部共通問題 |
86.89% |
学習院大学法学部コア日程 |
86.30% |
武蔵大学全学部共通問題 |
86.19% |
さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
12.5% |
長文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
17.5% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
27.5% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
2.5% |
会話文読解
空所補充 |
12.5% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
0.0% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
2.5% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
12.5% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
12.5% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
0.0% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
0.0% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
0.0% |
|
|
日程により大問数が異なるが、おおよそ5〜7題程度の出題となっている。長文、会話文、文法問題と幅広く出題される傾向にあるが、難易度はどれも基礎的なものばかりであり、そこまで解答に苦労するものではないだろう。長文は、言い換えや内容理解など一般的な形式の問題が多く、共通テストレベルの問題集とセンター試験の過去問を十分に対策すれば合格レベルには達する内容となっている。また、語彙・文法問題もネクステージやスクランブルを一冊しっかりと対策を行えば、問題なく対処が可能だ。ただし、一部日程でのみ出題される、文法正誤問題には注意をしたい。こちらはノーエラーを含む、少々厄介な問題だ。類似の傾向を持つ大学過去問などを用いて、入念に対策が必要だ。
傾向に合わせた書籍はこちら
門脇 渉 KADOKAWA 2017年11月13日頃