【医療系学部紹介】理学療法士、作業療法士、言語聴覚士

みなさんこんにちは。

今回は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士について書いていきたいと思います。

ちなみに前回の記事はこちらになります。

あわせて読みたい
【医療系学部紹介】臨床検査技師、臨床工学士、放射線技師   皆さんのこんにちは。 今回は、医療系の仕事の中でも人気のある臨床検査技師と臨床工学士、放射線技師についてご説明していきたいと思います。 医療系の仕事って...
目次

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

医療系の中でも異質な、リハビリテーション系の職種です。もちろん人気のある3つではありますが意外と違いがわからなかったり、どんな仕事をするのかわからない方もいらっしゃると思いますので簡単ではありますが、まとめていきたいと思います。

理学療法士

まずは、理学療法士についてです。略称はPT(physical therapist)です。主な仕事内容は「リハビリテーション」と聞くとイメージしてがしやすいかもしれません。体の不自由な方達や高齢者などの身体機能が低下した方たち回復のサポートですね。リハビリの内容は主に身体機能「立つ」「座る」「歩く」などになります。

また、サポートするだけではなく、医師の指示の元患者さんのリハビリ計画の作成も行っているそうです。

理学療法士で主に学ぶこと

大学では、医学に関わる基礎的な学習からスタートしますが「運動療法」や「物理療法」、「動作分析」などが特有の分野になります。おそらく実技の分野も多いのではないでしょうか。

作業療法士

続いては、作業療法士についてです。

理学療法士と同じようにリハビリテーションになりますが、内容が理学療法士では身体機能だったのに対して、「日常生活」の動作を中心に心身のリハビリを行います。ちなみに略称はOT(Occupational Therapist)になります。「作業」というのが、生活に必要な動きや、仕事、家事、趣味などが含まれるそうです。

作業療法士で主に学ぶこと

「地域作業療法学」「作業療法治療学」などを学びます。内容的にも日常の内容が取り組まれているようなので、実際に絵を描いてみたり園芸療法、陶芸などを実際の授業で行っているようです。面白そうですね。

言語聴覚士

最後は言語聴覚士についてです。

難聴の方や聴覚障害を持っている方の聴力検査や補聴器の適合訓練をしていきます。また嚥下障害の方の食事の観察・リハビリもします。ちなみに略称はST(Speech-Language-Hearing-Therepy)

言語聴覚士で主に学ぶこと

大学では、心理学系の学問や発生系の学問、介護系の内容と幅広く学習するようです。そのため、就職先としては病院のみではなく、老人ホームなども可能なようです。就職については困ることはなさそうですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は医療従事者の中でもリハビリテーションに関わる職種について執筆してきました。特に今回の3つの職種については「コミュニケーション」を特に重要とする職種でしたね。人と話すのが好きな方や、元気付けるのが好きという方はむいているのではないでしょうか。

医療従事者は人がどれだけいても足りないんだなぁと書いていて思いました。大学もしくは専門学校でしっかりと学んで国家資格を取れれば、就職で困ることはありません。1回社会人を経験をしてから看護師などになる人もいるみたいですね。

今目指している職業がない方、業界を変えようかなと考えている方、ぜひ試しに見てみてください。

それでは今回はこの辺で

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次