明治大学国際日本学部の英語に近い出題傾向の大学
大学名 |
類似度 |
明治大学総合政策学部 |
92.06% |
明治大学経営学部 |
92.05% |
国士館大学共通問題 |
91.84% |
法政大学2月16日入試 |
90.51% |
法政大学2月12日入試 |
89.95% |
さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
12.1% |
長文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
12.1% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
42.4% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
0.0% |
会話文読解
空所補充 |
15.2% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
0.0% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
3.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
15.2% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
0.0% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
0.0% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
0.0% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
0.0% |
|
|
長文読解3題、文法問題2題という構成である。国際学部と名がついているが英語の難易度が格段に高いというわけではなく、比較的標準レベルの内容が出題されている。出題傾向としては内容一致系も多いが、空所補充や言い換えなどの語彙に関する内容が多い点に注目したい。普段使っている単語帳では見ることがないような単語の言い換え問題が出題されることもあり、語彙力の強化には務めたい。また、単語自体は知らなかったとしても前後の流れからの文脈判断も必要になるため、精読力も高く要求される。文法問題に関しては得点源としたいところであり、難易度としてはセンター試験レベルの文法問題なのでできるだけ高得点を狙いたい。また、口語表現を聞かれる設問もあるため、標準レベルの口語表現は身につけておきたい。また、本学部では英語の配点が全体の約5割に及ぶため、合格を狙うのであればできるだけ英語での得点を最大化したい。
傾向に合わせた書籍はこちら
大場智彦/笹部宣雅 旺文社 2013年09月18日頃