さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
17.1% |
長文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
26.8% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
0.0% |
会話文読解
空所補充 |
19.5% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
0.0% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
24.4% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
0.0% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
12.2% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
0.0% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
0.0% |
|
|
例年大問5題で出題される。長文が2題、会話文が1題、語彙・文法問題が2題と言う構成になる。内容、レベル共に標準的な内容となっている。特段気をつけるべき問題はなく、基礎学習をしっかりと行い、過去問の演習を繰り返し行えば合格点へは容易に到達するだろう。語彙・文法問題の占める割合が多いので、知識問題で失点がないようにだけ対策はしておきたい。
傾向に合わせた書籍はこちら