さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
21.9% |
長文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
0.0% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
0.0% |
会話文読解
空所補充 |
15.6% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
0.0% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
31.3% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
0.0% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
15.6% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
15.6% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
0.0% |
|
|
例年大問6題で出題される。長文が1題、会話文が1題、語彙・文法問題が4題から構成されている。語彙や文法のような知識問題に比重のある問題構成である。長文は1題しか出題されない分、非常に長い文章となっている。しかし、内容はかなり平易なものとなっており、読解に苦労をすることはないだろう。小問もパラグラフごとの内容一致となっており、取り掛かりやすい問題のはずだ。語彙・文法問題は、満点も狙えるような問題となっている。文法書を一冊やり込んで、知識の漏れが内容にしておきたい。
傾向に合わせた書籍はこちら