さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
32.5% |
長文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
12.5% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
15.0% |
会話文読解
内容一致 |
0.0% |
長文読解
標題問題 |
5.0% |
会話文読解
空所補充 |
15.0% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
0.0% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
0.0% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
20.0% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
0.0% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
0.0% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
0.0% |
|
|
長文読解3題、会話文読解1題、文法問題1題という構成が続いている。長文読解に関してはオーソドックスに内容一致や言い換え問題が出題されている。また大問ごとに必ず標題問題が出題されているため、文章の全体の内容を理解した上で選択できるよう情報を整理する力を身に付けたい。最後の大問において、長文を読み空所に記述にて単語を挿入する問題があり、本学部特有の問題となっている。また文法問題に関しては空所補充問題と正誤問題が出題されており、どちらにも対応できるよう訓練をしよう。会話文読解に関しては口語知識を求められるものも多いため、普段より口語知識の増強に努めよう。また大問ごとに細かい違いはあるが、立教大学は全体的入試傾向が似通っているため、本学を受験する場合は他学部にも気を配ろう。
傾向に合わせた書籍はこちら