東京理科大学理工学部(数学,物理,応用生物科学,経営工学)の英語
目次
入試の傾向を知る
入試の概観
本学の問題は実施年度ごとに出題傾向が変わっており、これといった確実な傾向は存在しない。毎年出題されているのは長文読解の内容一致問題と空所補充問題であり、この傾向に対しての対策は必須と言える。直近の入試問題では長文読解に加えて、文法問題とポスター問題が出題されており、受験生を驚かせたかもしれない。見た目上は新しく感じるが、問題の難易度は高くないため正確に得点したい。文法問題は一般的な難易度の問題がほとんどのため、単元を横断した総合的な英文法の力があれば得点につながると言える。
Reading型とGrammer型の出題割合は?
Reading型割合 | Grammer型割合 |
62.9% | 37.1% |
入試問題の出題傾向分析
Reading型の出題分析
内容一致 | TF問題 |
0.0% | 22.9% |
言い換え | 空所補充 |
---|
22.9% | 17.1% |
タイトル問題 | 文法問題 |
---|
0.0% | 0.0% |
指示問題 | 文章挿入 |
---|
0.0% | 0.0% |
和文英訳 | 英文和訳 |
---|
0.0% | 0.0% |
自由英作文 | 本文要約 |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文内容一致 | 会話文言い換え |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文空所補充 | 会話文和文英訳 |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文英文和訳 | |
---|
0.0% | |
Grammer型の出題分析
文法記述補充 | 文法選択補充 |
0.0% | 25.7% |
文法正誤 | 文法整序 |
---|
0.0% | 11.4% |
ボキャブラリー | 和文英訳 |
---|
0.0% | 0.0% |
英文和訳 | 自由英作文 |
---|
0.0% | 0.0% |
グラフ読み取り | 発音アクセント |
---|
0.0% | 0.0% |
会話文文法 | 会話文挿入 |
---|
0.0% | [type57] |
類似の傾向を持った大学
傾向に合わせた書籍はこちら
大場智彦/笹部宣雅 旺文社 2013年09月18日頃
ユニサプが参考になると思った方は
ボタンクリックで応援お願いします!!
いつもありがとうございます!!