成蹊大学文学部の英語に近い出題傾向の大学
大学名 |
類似度 |
日本大学松戸歯学部 |
89.60% |
日本大学国際関係学部 |
85.33% |
日本大学経済学部 |
84.24% |
東洋大学2月11日入試 |
82.53% |
日本大学生産工学部 |
82.39% |
さらに細かい分析はこちら
長文問題の分析はこちら
長文読解
内容一致 |
22.5% |
長文読解
英文和訳 |
2.5% |
長文読解
正誤問題 |
0.0% |
長文読解
自由英作 |
0.0% |
長文読解
言い換え |
2.5% |
長文読解
本文要約 |
0.0% |
長文読解
空所補充 |
22.5% |
会話文読解
内容一致 |
7.5% |
長文読解
標題問題 |
2.5% |
会話文読解
空所補充 |
12.5% |
長文読解
文法正誤 |
0.0% |
会話文読解
言い換え |
0.0% |
長文読解
指示問題 |
2.5% |
会話文読解
英文和訳 |
0.0% |
長文読解
文章挿入 |
0.0% |
会話文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文読解
和文英訳 |
0.0% |
長文問題以外の分析はこちら
英文法
記述補充 |
0.0% |
英作文
英文和訳 |
0.0% |
英文法
選択補充 |
0.0% |
英作文
自由英作 |
0.0% |
英文法
正誤問題 |
0.0% |
グラフ
読み取り |
0.0% |
英文法
整序問題 |
25.0% |
発音
アクセント |
0.0% |
英文法
語彙問題 |
0.0% |
その他 |
0.0% |
英作文
和文英訳 |
0.0% |
|
|
大問4題の構成であり、文法整序問題が1題、会話文が1題、長文問題が2題という構成である。レベルは標準的なものであり、特異な出題などもないため、スタンダードな入試問題と言える。それでも、いくつか注意しておくべき内容はある。まず、文法整序問題には、語群の中に不要な語句が含まれる形式ものとなっている。対策さえすれば問題はないだろうが、知っていなければ苦戦する出題形式であろう。また、長文2題のうち、1題は英問英答形式のものとなっている。そして、もう1題には英文和訳問題が出題される。これらも、対策ができればそこまで難解なものではないため、過去問の演習を繰り返し行うことで対応できる問題である。特筆すべき点はこの程度で、標準的な問題集の演習で、十分合格点に達することができる入試問題である。
傾向に合わせた書籍はこちら