大学受験では毎年GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)の大学群や、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学)の大学群も人気ですが、近年は関東圏にある中堅大学群の大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)の大学群も人気となってきています。
今回はそんな大東亜帝国の大学群の一つである東海大学について学部情報や偏差値、そして口コミ等も全体的に参考にしつつ当メディア学部(まなぶ)としての評価をしていきたいと思います。
大学はどんな大学?雰囲気は?
東海大学の名前の由来は日本の東の海=太平洋のように大きく豊かな心、広い視野を育みたいという願いが込められているようです。東海大学は文理融合の考え方を大切にしている日本の総合大学で全国にキャンパスを持ち、23学部62学科から学ぶことができます。

三大羊の一つである太平洋。全地表の約1/4。
大学のキャンパスはどこにある?
東海大学のキャンパスは湘南キャンパス、東京キャンパス、静岡キャンパス、九州キャンパス、札幌キャンパス、熊本キャンパス、札幌キャンパスにあります。それぞれのキャンパスで学べる学部は以下の通りです。
湘南キャンパス:教養学部・児童教養学部・情報理工学部・工学部・建築都市学部・体育学部・文学部・文化社会学部・法学部・健康学部・理学部・医学部
東京キャンパス:情報通信学部・観光学部・経営学部・国際学部・政治経済学部
静岡キャンパス:人文学部・海洋学部
九州キャンパス:文理融合学部・農学部
札幌キャンパス:国際文化学部・生物学部
代々木キャンパス
清水キャンパス
高輪キャンパス
札幌キャンパス
熊本キャンパス
伊勢原キャンパス
引用:東海大学公式HP
大学にはどんな学部がある?難易度は?
東海大学には23学部62学科があり、学部によって入試難易度が異なります。入試難易度の目安は以下の通りです。
学部 | 偏差値 |
---|---|
国際学部 | 47.5〜50.0 |
経営学部 | 50.0〜52.5 |
観光学部 | 50.0〜52.5 |
情報通信学部 | 47.5〜50.0 |
政治経済学部 | 50.0〜55.0 |
法学部 | 45.0〜50.0 |
文学部 | 50.0〜55.0 |
文化社会学部 | 47.5〜55.0 |
教養学部 | 45.0〜50.0 |
児童教育学部 | 50.0 |
体育学部 | 40.0〜47.5 |
健康学部 | 42.5〜45.0 |
理学部 | 42.5〜47.5 |
情報理工学部 | 47.5〜50.0 |
建築都市学部 | 40.0〜47.5 |
工学部 | 37.5〜47.5 |
医学部 | 52.5〜65.0 |
人文学部 | 50.0 |
海洋学部 | 40.0〜52.5 |
文理融合学部 | 37.5〜45.0 |
農学部 | 37.5〜42.5 |
国際文化学部 | 45.0〜50.0 |
生物学部 | 45.0〜47.5 |
大学でおすすめの学びは?
総合大学で多くの学部がある東海大学ですが、おすすめの学部は海洋学部になります。東海大学の海洋学部は海を総合的に学べる学部であり、日本では他に類を見ない珍しい学部です。東海大学の海洋学部には海洋文明学科、環境社会学科、海洋地球科学科、水産学科、海洋生物学科、航海工学科6つの学科があり、より専門的な内容を学ぶことができます。参考までに海洋系のことが学べる私立大学は全国で東海大学、近畿大学、日本大学、北里大学、東京農業大学、福山大学の6大学しかありません。
また、東海大学は海洋調査研修船である「望星丸」も所有しており、海洋実習や乗船実習、海外研修航海もこの「望星丸」で行われます。
引用:東海大学公式HP
また、東海大学の海洋学部の卒業生の進路は海上自衛隊、造船、乗務員、水族館など海洋に関わる進路が多いようです。
東海大学をおすすめする人
大学で海洋について学びたい人
幅広い学部から学びを選択したい人
まとめ
いかがでしたか?
今回は大東亜帝国の大学群の一つである東海大学についてまとめてみました!
東海大学に興味がある方は調べてみて下さいね!
コメント